親子で楽しむ!子どもの英語教育
~ Duolingo、 iTalki、Youtubeの活用法~
前回「2eギフテッドだからこそ英語を学ぶ」をお読みになった方から、具体的にどうしたらよいか、英語の勉強の仕方を紹介してほしいとのご意見をいただきました。
子どもたちに英語を身につけさせたいと願うご家庭も多いものの、「続かない」「子どもが飽きてしまう」という悩みもよく聞かれます。
実は、英語学習を成功させる秘訣は親も一緒に学ぶこと。
子どもと一緒に親も学ぶ・・・その姿勢を見せる事が子どもにとって何よりもモーティベーションになるのです。
今回は、親子で英語を楽しみながら学べる4つの方法をご紹介します。
1. Duolingo ~ゲーム感覚で英語に親しむ~ <無料>
基礎力をつける
Duolingoは、子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しみながら英語を学べる無料の語学学習アプリです。
ゲーム感覚のレッスンは短く区切られていて、ポイントやレベルアップなどの仕組みが子どものモチベーションを自然に高めます。
忙しい日常でもスキマ時間に気軽に取り組めるため、親子で一緒に楽しく続けやすいのが特徴です。
また、Duolingoは発音練習やリスニング練習を取り入れており、子どもたちが自然に英語の音やリズムを身につけられる環境を提供します。
イラストやアイコンが豊富で視覚的に理解しやすく、英語初心者の子どもでも迷わずに学習を進められるのも大きな魅力です。
さらに、無料で利用できるため、気軽に英語学習を始めたい家庭にとって最適な教材といえます。
Duolingoはシンプルながらも充実した内容で、親子で英語学習を楽しみたい方にぴったりのアプリです。
ゲームのように楽しく学びながら、英語の基礎力をしっかり身につけることができるため、これから英語を始める子どもたちにぜひおすすめしたいツールです。
2. iTalki ~世界中の先生とリアルに話す~ (有料)
実践力を高める
「iTalki」は、世界中の英語教師と1対1のレッスンが受けられるオンラインプラットフォームです。 英語圏のネイティブスピーカーも多く、教員資格を持っている方も多く在籍しています。
コストを抑えながら「実際に英語を話す機会」をお探しなら、オンライン英会話プラットフォーム iTalki(アイトーキー)がおすすめです。
世界中の先生とマンツーマンで会話ができるこのサービスは、大人はもちろんのこと、子どもの年齢や英語レベルに合わせたレッスンを柔軟に組むことができます。
iTalkiの魅力は、ただ英語を「学ぶ」だけでなく、「使う」経験が積めること。 発音や表現を実際の会話の中で練習することで、学んだ知識が自然と身につきます。
先生を選ぶ
レッスンのカテゴリー選定ではお子さんの年齢を指定でき、レッスン単価、日本語が話せるかどうか、出身国、教員免許があるか、どのタイムゾーンで生活しているか、そして時間単価などから自由に先生を選べます。(できるだけアメリカ、イギリスの出身の先生をお勧めします)
トライアル・レッスンも重ねて、お子さんと相性の良い先生を選ぶことができるのも嬉しいポイント。
レッスン時間や頻度を自由に選べるので、無理なく生活に取り入れられます。
親御さんが隣で見守ったり、一緒に受けたりすることで、子どもはより安心して取り組めます。
実際に先生と対話する事により、「次回」のレッスンにつながりやすく、継続へのモチベーションになるでしょう。 お手頃な価格も魅力です。
親御さんもそれぞれのニーズにあわせて、「日常会話」「ビジネス英語」「プレゼン英語」など、レッスンをとられても良いですね。
子どもと学びながら、キャリアスキルを磨いてみましょう!
3.Youtube でながら学習 <無料>
感受理解力を高める
もう1つおすすめなのが、英語の放送をただ単に流しておくこと。
分からなくても流しておくだけで、体感で英語が理解できるようになります。継続は力です。
ラジオでもYoutubeでも映画でも、ただBGMのように流しておくこと。
お子さんの興味がありそうな動画をピックアップして、流しておくだけのながら学習、これならできそうじゃないですか?是非試してみてください。

オススメのYoutubeサイト
☆Netflix JR <幼児から小学生向けのコンテンツ>
https://www.youtube.com/@NetflixJr
☆National Geographic Kids 自然環境や動物、冒険、歴史、科学
https://www.youtube.com/@natgeokids
☆BBC Earth Kids <イギリスBBCの子供用コンテンツ>
https://www.youtube.com/@BBCEarthKids
☆ディズニー・チャンネル <ドラマ>
https://www.youtube.com/@disneychannel
☆ディズニー・チャンネル <アニメ>
https://www.youtube.com/@disneychannelanimation/videos
☆NESN スポーツ <アメリカのスポーツチャンネル>
お子さんの興味や趣味にあわせて、動画を検索なさってみてください。

4.マル秘技:カラオケ
言語は発声、高低、抑揚、リズムで構成されいているため、実はカラオケで音感やリズム感を身につけるのは非常に有効なのです。
「カラオケのうまい人は外国語が上手。
音痴の人は、外国語と一緒にまずカラオケで音感をトレーニング」
私は言語学専門ではありませんが、40年のアメリカ生活の経験上、このような結論に行き着きました。
☆自然な発音・リズムが身につく。
英語の歌は、抑揚(イントネーション)やリズム感が豊か。歌詞をマネして歌うことで、ナチュラルな英語の音の流れを耳と口で覚えられる。
☆語彙と表現を楽しく覚えられる。
繰り返しの多い歌詞やフレーズが多く、文法や言い回しを「感覚的」に吸収できます。意味がわからなくても、まず「口が覚える」のがポイント。
☆英語への抵抗感がなくなる。
勉強としての英語ではなく、「遊び」としての英語。歌うこと自体が楽しいので、子どもが自ら英語にふれる機会が増える。
☆親子で一緒に楽しめる!友達に自慢できる!
カラオケは親子で楽しめる英語学習の代表格。おうち時間やドライブ中にもぴったりです。

こんな曲はいかがでしょう?
Let It Go 映画『アナと雪の女王』 *子どもに人気。感情をこめて歌いやすい
A Whole New World 映画『アラジン』 *発音練習にも効果的なバラード
You’ve Got a Friend in Me 映画『トイ・ストーリー』 *やさしいテンポと歌詞で初心者向き
Count on Me Bruno Mars *やさしい歌詞+子どもと歌える友情ソング
Happy Pharrell Williams* 明るくノリのいい曲。テンポは速めだが楽しい
是非ご家族で英語の歌をカラオケでお楽しみください!
ー
まとめ:「親も一緒に楽しむこと」が最大の学習法 どの方法を選んでも、大切なのは「親も一緒に楽しむこと」です。
子どもと一緒に親も楽しみながら学ぶ・・・その姿勢を見せることが子どもにとって大きな励みになります。
東京では一歩外に出れば、外国人の方が溢れています。
みなさんの地域ではいかがですか?
困った方をみかけたら、親子で外国人の方に話しかけてみてはどうでしょう?
お近くの日本語学校に問い合わせ、「週末ホストファミリー」などを申し出てみるのも楽しそうです。
毎日少しずつでもいいので、「英語のある暮らし」を作ることが、子どもにとって最高の英語教育になるでしょう。
ギフテッドだからこそ
おそらくギフテッドのお子さんならば、「クラス全員で」というような進み方では満足せず、自分のペースでどんどん進んでいくことと思います。
そして、ギフテッドだからこそ、どんどん自分の学び方を開拓していくと思います。
ただ、ギフテッドの完璧主義は、時に両刃の剣になってしまいます。
一度間違いを指摘されたり、思うように伝わらなかった場合に、人並み以上に心が折れやすいのです。
語学の学習の過程では、楽しくコミュニケーションをとる事が第一。
たとえ間違えがあってもそのまま進め!文法の間違いはゼッタイに指摘しないでくださいね。
アメリカに40年いましたが、アメリカで育ったアメリカ人でも、正しい文法で話すとは限りません。
文法なんて、そんなものです。
英語に正誤の判断はせず、コミュニケーションのツールとして楽しみましょう。